
皆さんは寝言をよく言いますか?家族の寝言を聞いたことがありますか?
母から聞いた話では、小さい頃の私は『寝言』ではなくて『寝ぼける』ことが多かったようです。寝ているはずの私が階段を下りてくる音。トイレかな?と思うもトイレを通り過ぎて玄関の方まで歩いていく足音。母が、あれ?っと思って様子を見に行くと、玄関をトイレにして用を足そうとする瞬間だったそうです。
またある時は、寝たはずの私が居間に戻ってきて、テーブルの周りをぐるぐる走りまわったりだとか(軽くホラー)。
あれからうん十年、そんな私も母になり、子供を育て、そしてかわいい寝顔を眺める立場となりました。
すやすやと眠る息子をしばらく眺めていたら、突然むくっと身を起こし、そしてため息交じりに、
『ぜんっぜん寝れない』
と、悔しそうに言い放ち、またすぐ眠りに落ちました(秒で)。
全然眠れない夢ってあるんだ・・・・。
【教訓】
・眠りには『レム睡眠』と『ノンレム睡眠』があって、寝言を言うのは、浅い眠りのレム睡眠時
・パートナーが隣にいるにもかかわらず、別の異性の名前を寝言で言ってしまい、「誰、その人?」と聞かれたら、「もう一人子供が出来て名前を考える夢みてた」と言うべし