
写真で子供の成長を記録するのはお父さんの係、というご家庭も多いかと思います。小紫家では、お父さんの係というよりはお父さんの趣味です。
小さい頃からカシャカシャ撮られ続けてる子供たちも、ある程度大きくなると
撮らんでええわ
という気持ちがひしひしと態度で伝わってきますが。。。
さて、小紫家三人きょうだいのうち上二人は高校生になり、さすがに大きな行事がなければ撮ることもなくなりました。友達同士でスマホ自撮りをしてるほうが楽しそうですね。
ということで、お父さんの相手となるのは今では末っ子の小学生、まき子ちゃんだけ。
でもそろそろ、撮られるのもウンザリなご様子。
学校行事でカメラを持参すると、娘はお父さんに念を押してきます。
『撮ってもいいけど、1枚だけね。』(アイドル撮影会の回数限定的な上から目線)
それでもお父さんが何枚か撮ろうとしていることに気づくと、すごーく嫌な顔をします。そこで、私がすかさずスマホを取り出し、スマホのカメラレンズを娘のほうに向けると、にっこり笑ってカメラ目線。私が撮るのはOKなかわいい娘であることよ。
画像を楽に保存して楽しく思い出管理
皆さんもたくさんの思い出や成長を撮り、その枚数も相当なのではないでしょうか。
撮った画像データの保管場所はスマホ内のSDカードやパソコンのハードディスク、USBやCD、クラウド保管と色々あります。私はグーグルフォトを使用しています。無料で無制限に写真をアップロードしておけるので、とても便利。パソコンやスマホ、タブレットなど、どの端末でもグーグルアカウントでグーグルフォトにログインさえすれば写真が見れるのが魅力です。
アップロードの仕方は、スマホのギャラリーに保存された画像を共有の中から《(グーグル)フォトにアップデート》を選択するだけです。あとはスマホのギャラリーからこまめに削除しておけば、画像がストレージ容量を圧迫する心配もありません。
ただし、グーグルアカウントに他人がログインすると、画像を全て見られてしまうので、アカウントの取り扱いには厳重な注意が必要ですね。
昔ながらのアルバムで見る楽しさ
そんな便利な時代ですが、お気に入りの写真を印刷(焼き増し)してアルバムにまとめておくと、いつでも、そして何年後でも、アルバムを開きながらみんなで盛り上がって見ることが出来るので、とってもお勧めです。
【教訓】
・お母さんには最高の笑顔を見せるが、お母さんは高性能なカメラを使いこなせない
・グーグルフォトは便利だけど、アカウントのパスワードは他人に知られないようなものにして個人情報しっかり管理
・昔ながらのアルバムを開いて写真を見る楽しさは無敵